コミュニケーションカード作成中です
ヒコ太郎先生(通称:ざるもち先生)が両手を回して、タレントの柳〇慎吾さんらしき!?モノマネをしていました。「これがパトカーで、これは救急車。」実は手話の勉強をやっていたんです!
今回はボランティア研修の資料を基にコミュニケーションカードを作成中で~す☆
ざるもち先生といえば、忘れたころに取り上げる『介護福祉士と防災』
なんと、今年の1月に行われた介護福祉士国家試験(第29回)に、災害時の避難所での高齢者への介護福祉職の対応が出ました!ひょっとして“ヒコ太郎ノート”に残ってるかもしれませんね♪
カレンダー制作
介護福祉科2年生たちが制作した手作りカレンダーです♪
『クラスメイトの似顔絵』とっても良く描けてるで賞~(^O^)/
これは2018年3月の“未来予想図カレンダー”!クラスメイト全員揃って卒業だぁ~☆
じわじわ来てます!
図書室にある貸出本の中で、最近じわじわと人気が出ているのが『聲の形(こえのかたち)』というマンガ本です。皆さんこちらの本はご存知ですか?
昨年にはアニメーションの映画化もされた話題作のひとつなのですが、ネタバレしてしまうので内容はお伝えできませんが、本を読むのが苦手だという方にもぜひ読んでもらえたらなぁ~っと思う一冊です!
興味のある方は、図書室にて「全7巻」を揃えてお待ちしてま~す☆(現在3・4巻以外は貸出中のためすぐに借りられなかったらごめんなさいね…)
課外講座『押し絵の栞(しおり)』開催のお知らせ
介護福祉科1年生を対象とした課外講座を下記のとおり開催いたします。
学生の皆さ~ん!奮ってご参加くださいね♪
本校の【課外講座】は、介護の専門性(自立支援技術)を深め、自己効力感の向上にとても役立ちます。また高齢者や障害者の手指の巧緻性を高めたり、生きがい作りや生きるモチベーション向上にも繋がります。
ゴールデンウィークのち〇〇病!?
今日はゴールデンウィーク明け最初の授業ということで、本校にもまさかの!『五月病』が・・・な~んて、介護福祉科1年生(新入生)本日“全員出席”で~す(^O^)♪
そんな皆勤賞な皆さんの、調べ学習中の授業風景をチラッとご紹介しちゃいま~す☆
夏も近づく八十八夜~♪
「山本さん、今日が八十八夜って知ってる?」とある先生に言われ、わたくし八十八夜の意味を本日知ることとなりました。恥ずかしい~(汗)。でも“聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥”ということで、八十八夜を知らないという方は、ぜひこの機会に私と一緒に覚えちゃいましょ~う♪
『八十八夜』とは立春(2月4日)から数えて88日目にあたる日をいい、“八十八”という字を組み合わせると【米】という字になることから、農家の人たちにとってとても縁起のいい特別な日とされてきたそうです。
また、夏も近づく八十八夜~♪というこの歌は『茶摘み(ちゃつみ)』という題名だそうで(知らなかった~)、題名のとおり八十八夜は茶摘みの季節でもあり、八十八夜に摘んだ茶葉は長寿の薬とも言われたそうです。
早速誰かに自慢しなくっちゃ!って、私以外みんな知ってたりして(笑)
校長先生が写真撮影のお手伝いをしてくれました。お礼に今度美味しい新茶(1番茶)をご馳走したいと思いま~す(^O^)/
山田さんとのコミュニケーション技術
『山田さんおはようございます。今日のお食事は美味しかったですか?どこか気分は悪くないですか?山田さん、お食事の時にお味噌汁がこぼれてしまい上衣が汚れてしまったようなので、上衣を交換しましょうね。」
さぁ学生の皆さ~ん!
椅子に座っている「山田さん」の上衣交換時の上衣の選択をやってみよ~う♪
これは介護福祉士国家試験(実技試験)の演習課題のひとつなんですが、みんなしっかりできたかな?
今日で4月の授業終了で~す(^O^)/
こんにちは、入試係の山本です。
早いもので今日で4月の授業も最終日を迎えました。本当は「GW前の最後の授業で~す!」と言ってあげたい所ですが、来週の月曜日(5/1)と火曜日(5/2)は授業がありますので、学生の皆さんくれぐれも忘れずに。
今日は介護福祉科2年生の『医療的ケア』の授業を覗かせてもらいましたが、みんなが真剣に取り組んでいる中、おじゃま虫で本当すいません(反省)
でも皆さんの頑張っている姿が見られた今日は、私にとっての『プレミアムフライデー』でした!(山田君、座布団2枚持ってきて~笑♪)
実務者研修の受講生を募集しています♪
開催日程:7月1日(土)~12月31日(日)
募集定員:火曜・木曜コース(各30名)
受講方法:通信課程(面接授業6日間、医療的ケア演習1日間)
募集締切:平成29年6月28日(水)まで受付
あのネコ型ロボットの寝床です
人生で一度は入ったことがあるんじゃないでしょうか、『押入れ』。
この押入れにも標準的なサイズがあるって、皆さんご存知でしたか?(知ってる方は素晴らしい!)
和室の押入れの標準的なサイズは、幅が約180cm・奥行が約90cmと言われています。(ほぼ“たたみ1畳分”の広さです)
そういえば、22世紀の未来からやってきたネコ型ロボットの身長は129.3cmだったので、寝床としてもジャストサイズです♪
ただ体重も129.3kgあったので、あの家はかなり頑丈なつくりだったのかな(笑)
「和室に布団を敷いて寝るのが好き」という方も多くいらっしゃると思いますが、布団を押入れに出し入れする動作って、筋力が衰えてきたご年配の方々にとってはかなりの重労働なんですよね。
皆さんのお家や身の回りの中にも、福祉や介護に関連した『そういえばこれって』っということが実はたくさん隠れていたりします。ぜひ今週末から始まるGWに、福祉や介護についての『そういえばこれって』を見つけてみてくださいね(^O^)/