令和5年度 子ども大学よしかわ【1日目】
2023年8月25日
子ども大学よしかわとは・・・
子どもたちの学ぶ力や生きる力を育むとともに、
地域で地域の子供を育てるため、埼玉県教育委員会、
学校法人ワタナベ学園と実行委員会を組織し、
「子ども大学よしかわ」を実施しています。
さまざまな「なぜ」を学べるよう、子どもの知的好奇心を
刺激する講義や体験できるカリキュラムが用意され、
子どもたち一人ひとりが学ぶ楽しさを知り、自分自身の
可能性を広げています。
先日行われた子ども大学よしかわ1日目の様子をお伝えします☆
<1日目カリキュラム>
講師 : 宇田 久美 氏
シールとスポンジで描こう!トールペイント体験
トールペイントの技法を学んで、素敵な作品を
作ります。
~トールペイントってなに?~
ヨーロッパの伝統的装飾技法を使って
木、ブリキ、ガラス、陶器、布など
あらゆる素材に絵を描くことの総称です。
講師 : 鯉沼 聡美(吉川福祉専門学校 教員)
体が不自由になって困ることは何かを学ぶために
介護用ベッド・車いすの体験、高齢者体験(食事)
などを行います。
次回は9月9日(土)です。
またみんな元気にお会いしましょう♪
次はボッチャ体験をしますよ~
ブログ
お申し込み
吉川福祉専門学校公式SNS